SSブログ

みのかもハーフ完走記 [マラソン完走記など]

あけましておめでとうございます!
 
今年もよろしくお願いいたします。
 
といっても、もう今年になって二週間が過ぎてしまった。ようやく冬の講習も一段落して、昨日、今日と休みがとれたおかげで、ゆっくり過ごせています。
 
昨日は美濃加茂市に、日本昭和村みのかもハーフに行ってきました。 
 
気温は10℃以下、風はなし。気持ちのよいマラソン日和の中、初めてみのかもハーフを走ってきました。
朝4時起きで、5時過ぎ出発。
駐車場着7時。まだ人はあまりきていない。

昭和村に来たのも初めて。行ったことがあると思っていたが、明治村と勘違いしていた。

シャトルバスで入り口まで。入門ゲートをくぐり、しばらく歩いて会場入り。

とにかく寒い。気温はまだ0度ぐらい。でも、太陽は照り、風はない。マラソン日和だ。

男子更衣室と書かれたテント(前面開放の別大方式だ!)で、準備を整え、最後の坂を走ってみる。これはけっこうな坂だ。しかも長い…

今日のレースプランは、フルの想定ペースでどれだけ余裕があるか、そして後半どれだけ上げられるか、というもの。

最後までベンチコートを羽織って、スタート近くの植え込みの中に置いてからスタート。

最初は、人が多くてゆるゆるスタート。徐々に下り坂になるにつれ、スピードが出てくる。このあたりは、かなり余裕をもって走る。

最初の3kmまで約60メートルぐらい下り、そこからはゆるやかに登っていく。
km ラップ 平均心拍 最高心拍
1 4:43   133 150
2 4:15   147 150
3 3:57 150 153
4 4:25 160 164
5 4:26 161 164
5kmのラップ 21分46秒

いきなり心拍数があがっているのは登りだからと思うが、実際にはほとんどフラットのような感覚だった。想定は4分35秒~40秒だったから、思ったより速い。

そして、9kmの最高高度まで、どんどん登っていく。まだ余裕はある。
いったん下って、7km~9kmまでは2kmで50メートルの登り。最後は相当急な坂だったが、なんとか登り切り、今度はまた急降下だ。

6 4:30 4:30 163 165
7 4:12 4:12 157 163
8 4:38 4:38 162 167
9 4:50 4:51 167 169
10 4:07 4:07 159 167
5-10kmのラップ 22分17秒

ここからしばらくはずっと下り基調。気持ちよく飛ばしつつも、最後の上り坂を想定して自重気味に走る。18kmから最後は登りだから、途中のスピードアップはやめて、最後に力を残しておくことを選択。
9kmから14kmまでは5kmで、90メートルぐらい下る。そしてまた登り。1kmで40メートルぐらい登る。けっこうきつい。

11 4:12 160 163
12 4:21 161 163
13 4:21 161 163
14 4:17 164 167
15 5:03 165 166
10km~15kmのラップ 22分14秒

トンネルをくぐって、ここからまた下り。そして17km付近から登りが始まる。18kmからとばかり思っていたので、ちょっとショック。登りの始まるあたりでナリシンさんの応援。「ここからだよ!」

なんとか登りも4分台でクリアしたい。短い距離のレースのランナーと合流。どんどん抜いていく。いったん抜いた若い女子があとから追いかけてきたが、なんとかスピードアップしてちぎる。

ずっと後姿を見てきた女子ランナーになんとか追いつこうと必死。

3kmで90メートルの登りを、なんとかクリア。そして最後のアップダウンで一気にゴールへ加速。くだんの女子ランナーには三歩及ばず。そして35分も切れず…

16 4:13 159 166
17 4:25 159 162
18 4:59 163 166
19 4:57 164 168
20 5:04 170 171
15km~20kmのラップ 23分38秒

21 4:22 168 172
21.23 0:55 172 173

今回のまとめ
◎ハーフの距離が長く感じなかった。
◎心拍160がそれほどきついと感じなかった。まだ余裕があった。インターバルの成果か?
◎これだけのアップダウンコースだったのに、走り終えてのダメージが少ない。
◎別大に向けて、手ごたえあり。

みのかもハーフについて
◎美濃加茂中学高校の生徒さんが、総出でボランティアスタッフをしてくれた。本当に力になった。ありがとうございました。
◎走った後に食べた豚汁が実に具だくさんでうまかった。
◎半端じゃないアップダウンコース、これはこれまで走ったハーフの中でいちばんだった。
◎シャトルバスの出る時間は13:00でなく12:30にしてもらえるともっとうれしいなあ。(かなり待った)

そして、鈴鹿に帰ってから、花しょうぶの湯に車をとめて、青少年の森まで、リカバリージョグ。らんMAXの練習を終えて、居残り練習のよっちゃんと遭遇。

花しょうぶで、ゆっくり過ごして帰宅。満足な一日。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この1年の記録今週の練習計画 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。